帰ってからの住まい
海外で暮らしたからこその「家づくり」始めてみませんか?
資金計画の基礎知識
帰国後の家づくり、考えていらっしゃいますか?「カントリー調のキッチンにしたい」「リビングに暖炉のある家にしたい」「日本に帰ってからも、子どもとコミュニケーションを図りやすい間取りにしたい」。
海外での暮らしを経験しているからこその夢、ありませんか?
海外から日本へ、生活をスムーズにシフトできる家は、普通の家とは何かが違います。経験豊富なプロに、ぜひ相談してみください。とはいえ、先立つものはお金。まずは資金計画についてご紹介します。
手持ちで用意する自己資金は物件価格の「約三割」が目安
家を購入する際、その資金源として住宅ローンの利用を考える方は多いかと思います。
しかし注意しなければならないのは、住宅購入にまつわる費用のすべてを住宅ローンでまかなえるわけではないという点。
金融機関のほとんどは住宅ローンの限度額を「物件価格の8割」と決めているため、残りの「2割」は何らかの方法で手持ちの資金として支払う必要があります。また、物件価格の1割程度は係るといわれる諸経費(売買契約印紙税や固定資産税、各種保険料、ローン事務手数料など)も軽視できません。こういったことから住宅購入時には、住宅ローンを利用する場合でも、物件価格の「約3割」の資金を用意しておく必要があります。
住宅ローンの基本中の基本「返せる額」を自ら借りる
住宅ローンを借りる際は、「金融機関から提示された借りられる額」をそのまま借りるのではなく、「返せる額」を自ら設定して借りることが鉄則です。
金融機関の多くは「年収400万円以上で、年間返済額(年収負担率)が年収の35%までに収まること」を基準として貸し出しをしているケースがほとんどですが、「無理なく」返せる額としては、年収負担率が年収の15~25%の範囲であるといわれています。
そこで、年収と年収負担率、住宅ローン金利、返済期間を条件として、無理なく借りられる額を算出できる計算式、それに頭金(自己資金)をプラスして、最終的に「無理なく」購入できる額を試算できる一覧表を用意しました。
無理なく借りられる額&購入出来る額を計算してみましょう!

計算例
ケース…年収700万円、頭金800万円 ※年収負担率20%、住宅ローン金利2.0%、返済期間35年
11万6,666円÷3,312円×100万円=3,522万円(無理なく借りられる額)
3,522万円+800万円=4,322万円(無理なく買える額) ※千の位は切り捨て
(表1)年収別、1ヶ月・1年間の返済限度額
※少数点1位以下を四捨五入
年収 700万円
年収負担率 |
返済区切り |
返済限度額 |
15% |
1ヶ月 |
8万7,500円 |
1年間 |
105万0,000円 |
20% |
1ヶ月 |
11万6,666円 |
1年間 |
139万9,992円 |
25% |
1ヶ月 |
14万5,833円 |
1年間 |
174万9,996円 |
年収 800万
年収負担率 |
返済区切り |
返済限度額 |
15% |
1ヶ月 |
10万0,000円 |
1年間 |
120万0,000円 |
20% |
1ヶ月 |
13万3,333円 |
1年間 |
159万9,996円 |
25% |
1ヶ月 |
16万6,666円 |
1年間 |
199万9,992円 |
年収 900万
年収負担率 |
返済区切り |
返済限度額 |
15% |
1ヶ月 |
11万2,500円 |
1年間 |
135万0,000円 |
20% |
1ヶ月 |
13万3,333円 |
1年間 |
180万0,000円 |
25% |
1ヶ月 |
18万7,500円 |
1年間 |
225万0,000円 |
年収 1,000万
年収負担率 |
返済区切り |
返済限度額 |
15% |
1ヶ月 |
12万5,000円 |
1年間 |
150万0,000円 |
20% |
1ヶ月 |
16万6,666円 |
1年間 |
199万9,992円 |
25% |
1ヶ月 |
20万8,333円 |
1年間 |
249万9,996円 |
年収 1,200万
年収負担率 |
返済区切り |
返済限度額 |
15% |
1ヶ月 |
15万0,000円 |
1年間 |
180万0,000円 |
20% |
1ヶ月 |
20万0,000円 |
1年間 |
240万0,000円 |
25% |
1ヶ月 |
25万0,000円 |
1年間 |
300万0,000円 |
(表2)100万当たりの毎月返済額
生活ローン金利 |
毎月返済額 |
20年 |
25年 |
30年 |
35年 |
0.1% |
4,598円 |
3,768円 |
3,216円 |
2,822円 |
1.5% |
4,825円 |
3,999円 |
3,451円 |
3,061円 |
2.0% |
5,058円 |
4,238円 |
3,696円 |
3,312円 |
2.5% |
5,299円 |
4,486円 |
3,951円 |
3,574円 |
3.0% |
5,545円 |
4,742円 |
4,216円 |
3,848円 |
(表3)年収&頭金(自己資金)別の購入限度額一覧表(年収負担率20%、返済期限35年)
※千の位は切り捨て
年収 800万円
住宅ローン金利 |
頭金(自己資金)
800万円 |
頭金(自己資金)
900万円 |
頭金(自己資金)
1,000万円 |
頭金(自己資金)
1,200万円 |
1.0% |
5,324万円 |
5,524万円 |
5,724万円 |
5,924万円 |
1.5% |
4,955万円 |
5,155万円 |
5,355万円 |
5,555万円 |
2.0% |
4,625万円 |
4,825万円 |
5,025万円 |
5,225万円 |
2.5% |
4,330万円 |
4,530万円 |
4,730万円 |
4,930万円 |
3.0% |
4,064万円 |
4,364万円 |
4,464万円 |
4,664万円 |
年収 900万円
住宅ローン金利 |
頭金(自己資金)
800万円 |
頭金(自己資金)
900万円 |
頭金(自己資金)
1,000万円 |
頭金(自己資金)
1,200万円 |
1.0% |
5,915万円 |
6,115万円 |
6,315万円 |
6,515万円 |
1.5% |
5,500万円 |
5,700万円 |
5,900万円 |
6,100万円 |
2.0% |
5,128万円 |
5,328万円 |
5,528万円 |
5,728万円 |
2.5% |
4,796万円 |
4,996万円 |
5,196万円 |
5,396万円 |
3.0% |
4,498万円 |
4,698万円 |
4,898万円 |
5,098万円 |
年収 1,000万円
住宅ローン金利 |
頭金(自己資金)
800万円 |
頭金(自己資金)
900万円 |
頭金(自己資金)
1,000万円 |
頭金(自己資金)
1,200万円 |
1.0% |
6,505万円 |
6,705万円 |
6,905万円 |
7,105万円 |
1.5% |
6,044万円 |
6,244万円 |
6,444万円 |
6,644万円 |
2.0% |
5,632万円 |
5,832万円 |
6,032万円 |
6,232万円 |
2.5% |
5,263万円 |
5,463万円 |
5,663万円 |
5,863万円 |
3.0% |
4,931万円 |
5,131万円 |
5,331万円 |
5,531万円 |
年収 1,200万円
住宅ローン金利 |
頭金(自己資金)
800万円 |
頭金(自己資金)
900万円 |
頭金(自己資金)
1,000万円 |
頭金(自己資金)
1,200万円 |
1.0% |
7,687万円 |
7,887万円 |
8,087万円 |
8,287万円 |
1.5% |
7,133万円 |
7,333万円 |
7,533万円 |
7,733万円 |
2.0% |
6,638万円 |
6,838万円 |
7,038万円 |
7,238万円 |
2.5% |
6,195万円 |
6,395万円 |
6,595万円 |
6,795万円 |
3.0% |
5,797万円 |
5,997万円 |
6,197万円 |
6,397万円 |
NEWS!税制改正で、海外駐在中でも「住宅ローン減税」などの減税が!
住宅にまつわる税制が改正され、海外在住中に帰国後の家を購入する方も、条件を満たせば、減税を受けられることになりました。
たとえば、年度末の住宅ローン残高に応じて所得税を割り引いてくれる「住宅ローン減税」。改正前は海外居住者は対象外だったが、「新築または取得の日から6カ月以内に居住し、各適用年の12/31まで引き続き居住していること」を条件に適用されることになったのです。
東京の住環境1~比較一覧~※島嶼部は除外
帰国後に住む土地を探す際、皆さんは何を重視しますか?学齢期のお子さんをお持ちのご家庭なら、その土地の学校にまつわること(公立・私立の児童・生徒数など)はぜひとも知りたい情報でしょう。学童保育のことも念のため知っておきたいですよね。
そこで、色々と比較しやすいように一覧表にしてみました。東京に限定してご紹介します。
千代田区 |
児童保育料(月額) |
3,500 |
小学校(公立)児童数 |
2,574 |
小学校(私立)児童数 |
1,906 |
中学校(公立)生徒数 |
587 |
中学校(私立)生徒数 |
5,417 |
高校(公立)生徒数 |
1,656 |
高校(私立)生徒数 |
9,152 |
中央区 |
児童保育料(月額) |
無料(※1) |
小学校(公立)児童数 |
5,751 |
小学校(私立)児童数 |
|
中学校(公立)生徒数 |
1,349 |
中学校(私立)生徒数 |
368 |
高校(公立)生徒数 |
747 |
高校(私立)生徒数 |
257 |
港区 |
児童保育料(月額) |
2,000(※2) |
小学校(公立)児童数 |
8,083 |
小学校(私立)児童数 |
1,105 |
中学校(公立)生徒数 |
1,909 |
中学校(私立)生徒数 |
7,300 |
高校(公立)生徒数 |
2,061 |
高校(私立)生徒数 |
9,985 |
新宿区 |
児童保育料(月額) |
6,000 |
小学校(公立)児童数 |
8,513 |
小学校(私立)児童数 |
774 |
中学校(公立)生徒数 |
2,787 |
中学校(私立)生徒数 |
3,532 |
高校(公立)生徒数 |
3,180 |
高校(私立)生徒数 |
5,026 |
文京区 |
児童保育料(月額) |
9,000 |
小学校(公立)児童数 |
8,112 |
小学校(私立)児童数 |
700 |
中学校(公立)生徒数 |
2,022 |
中学校(私立)生徒数 |
4,445 |
高校(公立)生徒数 |
2,521 |
高校(私立)生徒数 |
12,411 |
台東区 |
児童保育料(月額) |
6,000 |
小学校(公立)児童数 |
6,482 |
小学校(私立)児童数 |
|
中学校(公立)生徒数 |
2,802 |
中学校(私立)生徒数 |
115 |
高校(公立)生徒数 |
3,603 |
高校(私立)生徒数 |
1,845 |
墨田区 |
児童保育料(月額) |
4,500 |
小学校(公立)児童数 |
9,653 |
小学校(私立)児童数 |
|
中学校(公立)生徒数 |
4,449 |
中学校(私立)生徒数 |
1,030 |
高校(公立)生徒数 |
3,824 |
高校(私立)生徒数 |
2,211 |
江東区 |
児童保育料(月額) |
5,500 |
小学校(公立)児童数 |
23,112 |
小学校(私立)児童数 |
|
中学校(公立)生徒数 |
7,864 |
中学校(私立)生徒数 |
821 |
高校(公立)生徒数 |
5,685 |
高校(私立)生徒数 |
1,194 |
品川区 |
児童保育料(月額) |
250(※3) |
小学校(公立)児童数 |
11,146 |
小学校(私立)児童数 |
238 |
中学校(公立)生徒数 |
2,813 |
中学校(私立)生徒数 |
2,872 |
高校(公立)生徒数 |
2,729 |
高校(私立)生徒数 |
6,170 |
目黒区 |
児童保育料(月額) |
8,000 |
小学校(公立)児童数 |
8,821 |
小学校(私立)児童数 |
953 |
中学校(公立)生徒数 |
2,685 |
中学校(私立)生徒数 |
1,117 |
高校(公立)生徒数 |
2,482 |
高校(私立)生徒数 |
5,828 |
大田区 |
児童保育料(月額) |
5,000 |
小学校(公立)児童数 |
28,632 |
小学校(私立)児童数 |
674 |
中学校(公立)生徒数 |
11,076 |
中学校(私立)生徒数 |
517 |
高校(公立)生徒数 |
5,565 |
高校(私立)生徒数 |
6,264 |
世田谷区 |
児童保育料(月額) |
5,000 |
小学校(公立)児童数 |
34,358 |
小学校(私立)児童数 |
3,632 |
中学校(公立)生徒数 |
10,600 |
中学校(私立)生徒数 |
8,657 |
高校(公立)生徒数 |
6,163 |
高校(私立)生徒数 |
18,062 |
渋谷区 |
児童保育料(月額) |
無料(※1) |
小学校(公立)児童数 |
5,867 |
小学校(私立)児童数 |
2,071 |
中学校(公立)生徒数 |
1,775 |
中学校(私立)生徒数 |
3,074 |
高校(公立)生徒数 |
2,114 |
高校(私立)生徒数 |
6,591 |
中野区 |
児童保育料(月額) |
5,650 |
小学校(公立)児童数 |
9,056 |
小学校(私立)児童数 |
823 |
中学校(公立)生徒数 |
3,504 |
中学校(私立)生徒数 |
2,121 |
高校(公立)生徒数 |
3,688 |
高校(私立)生徒数 |
6,575 |
杉並区 |
児童保育料(月額) |
5,800 |
小学校(公立)児童数 |
19,344 |
小学校(私立)児童数 |
922 |
中学校(公立)生徒数 |
6,468 |
中学校(私立)生徒数 |
3,944 |
高校(公立)生徒数 |
5,279 |
高校(私立)生徒数 |
10,942 |
豊島区 |
児童保育料(月額) |
4000(※1) |
小学校(公立)児童数 |
7,764 |
小学校(私立)児童数 |
1,212 |
中学校(公立)生徒数 |
2,623 |
中学校(私立)生徒数 |
4,446 |
高校(公立)生徒数 |
2,628 |
高校(私立)生徒数 |
9,741 |
北区 |
児童保育料(月額) |
6,500 |
小学校(公立)児童数 |
11,792 |
小学校(私立)児童数 |
1,121 |
中学校(公立)生徒数 |
4,565 |
中学校(私立)生徒数 |
2,274 |
高校(公立)生徒数 |
2,636 |
高校(私立)生徒数 |
7,573 |
荒川区 |
児童保育料(月額) |
4000(※1) |
小学校(公立)児童数 |
8,552 |
小学校(私立)児童数 |
|
中学校(公立)生徒数 |
3,272 |
中学校(私立)生徒数 |
1,005 |
高校(公立)生徒数 |
1,210 |
高校(私立)生徒数 |
1,449 |
板橋区 |
児童保育料(月額) |
2,700 |
小学校(公立)児童数 |
22,226 |
小学校(私立)児童数 |
630 |
中学校(公立)生徒数 |
9,201 |
中学校(私立)生徒数 |
2,712 |
高校(公立)生徒数 |
4,941 |
高校(私立)生徒数 |
6,507 |
練馬区 |
児童保育料(月額) |
5,500 |
小学校(公立)児童数 |
32,515 |
小学校(私立)児童数 |
139 |
中学校(公立)生徒数 |
14,274 |
中学校(私立)生徒数 |
1,669 |
高校(公立)生徒数 |
6,321 |
高校(私立)生徒数 |
2,793 |
足立区 |
児童保育料(月額) |
6,000 |
小学校(公立)児童数 |
31,434 |
小学校(私立)児童数 |
|
中学校(公立)生徒数 |
13,987 |
中学校(私立)生徒数 |
418 |
高校(公立)生徒数 |
6,795 |
高校(私立)生徒数 |
1,483 |
葛飾区 |
児童保育料(月額) |
4000(※1) |
小学校(公立)児童数 |
20,105 |
小学校(私立)児童数 |
|
中学校(公立)生徒数 |
8,832 |
中学校(私立)生徒数 |
570 |
高校(公立)生徒数 |
3,837 |
高校(私立)生徒数 |
1,793 |
江戸川区 |
児童保育料(月額) |
4000(※4) |
小学校(公立)児童数 |
34,932 |
小学校(私立)児童数 |
|
中学校(公立)生徒数 |
16,146 |
中学校(私立)生徒数 |
503 |
高校(公立)生徒数 |
6,249 |
高校(私立)生徒数 |
3,756 |
八王子市 |
児童保育料(月額) |
7,000 |
小学校(公立)児童数 |
28,160 |
小学校(私立)児童数 |
|
中学校(公立)生徒数 |
13,468 |
中学校(私立)生徒数 |
2,452 |
高校(公立)生徒数 |
6,738 |
高校(私立)生徒数 |
8,116 |
立川市 |
児童保育料(月額) |
6,000 |
小学校(公立)児童数 |
8,549 |
小学校(私立)児童数 |
|
中学校(公立)生徒数 |
3,906 |
中学校(私立)生徒数 |
|
高校(公立)生徒数 |
1,685 |
高校(私立)生徒数 |
2,499 |
武蔵野市 |
児童保育料(月額) |
7000(※5) |
小学校(公立)児童数 |
5,532 |
小学校(私立)児童数 |
1,644 |
中学校(公立)生徒数 |
2,172 |
中学校(私立)生徒数 |
1,966 |
高校(公立)生徒数 |
1,307 |
高校(私立)生徒数 |
2,690 |
三鷹市 |
児童保育料(月額) |
7,500 |
小学校(公立)児童数 |
8,459 |
小学校(私立)児童数 |
334 |
中学校(公立)生徒数 |
3,242 |
中学校(私立)生徒数 |
703 |
高校(公立)生徒数 |
|
高校(私立)生徒数 |
2,781 |
青梅市 |
児童保育料(月額) |
|
小学校(公立)児童数 |
6,500 |
小学校(私立)児童数 |
6,590 |
中学校(公立)生徒数 |
|
中学校(私立)生徒数 |
3,523 |
高校(公立)生徒数 |
|
高校(私立)生徒数 |
1,546 |
府中市 |
児童保育料(月額) |
6,800 |
小学校(公立)児童数 |
13,305 |
小学校(私立)児童数 |
713 |
中学校(公立)生徒数 |
5,912 |
中学校(私立)生徒数 |
384 |
高校(公立)生徒数 |
4,055 |
高校(私立)生徒数 |
982 |
昭島市 |
児童保育料(月額) |
6,000 |
小学校(公立)児童数 |
5,469 |
小学校(私立)児童数 |
161 |
中学校(公立)生徒数 |
2,691 |
中学校(私立)生徒数 |
148 |
高校(公立)生徒数 |
1,783 |
高校(私立)生徒数 |
292 |
調布市 |
児童保育料(月額) |
6,500 |
小学校(公立)児童数 |
10,541 |
小学校(私立)児童数 |
890 |
中学校(公立)生徒数 |
4,108 |
中学校(私立)生徒数 |
1,575 |
高校(公立)生徒数 |
2,355 |
高校(私立)生徒数 |
2,217 |
町田市 |
児童保育料(月額) |
6,000 |
小学校(公立)児童数 |
22,878 |
小学校(私立)児童数 |
1,008 |
中学校(公立)生徒数 |
10,902 |
中学校(私立)生徒数 |
2,152 |
高校(公立)生徒数 |
5,545 |
高校(私立)生徒数 |
4,671 |
小金井市 |
児童保育料(月額) |
9000(※6) |
小学校(公立)児童数 |
4,970 |
小学校(私立)児童数 |
|
中学校(公立)生徒数 |
2,240 |
中学校(私立)生徒数 |
1,294 |
高校(公立)生徒数 |
1,523 |
高校(私立)生徒数 |
2,674 |
小平市
小平市 |
児童保育料(月額) |
5,500 |
小学校(公立)児童数 |
9,246 |
小学校(私立)児童数 |
715 |
中学校(公立)生徒数 |
4,055 |
中学校(私立)生徒数 |
796 |
高校(公立)生徒数 |
2,572 |
高校(私立)生徒数 |
3,491 |
日野市 |
児童保育料(月額) |
6,000 |
小学校(公立)児童数 |
9,224 |
小学校(私立)児童数 |
|
中学校(公立)生徒数 |
4,307 |
中学校(私立)生徒数 |
|
高校(公立)生徒数 |
2,907 |
高校(私立)生徒数 |
|
東村山市 |
児童保育料(月額) |
5,500 |
小学校(公立)児童数 |
7,622 |
小学校(私立)児童数 |
|
中学校(公立)生徒数 |
3,480 |
中学校(私立)生徒数 |
592 |
高校(公立)生徒数 |
1,365 |
高校(私立)生徒数 |
1,735 |
国分寺市 |
児童保育料(月額) |
7500(※7) |
小学校(公立)児童数 |
5,322 |
小学校(私立)児童数 |
642 |
中学校(公立)生徒数 |
2,307 |
中学校(私立)生徒数 |
722 |
高校(公立)生徒数 |
958 |
高校(私立)生徒数 |
1,221 |
国立市 |
児童保育料(月額) |
6500(※8) |
小学校(公立)児童数 |
3,092 |
小学校(私立)児童数 |
1,422 |
中学校(公立)生徒数 |
1,377 |
中学校(私立)生徒数 |
1,003 |
高校(公立)生徒数 |
1,760 |
高校(私立)生徒数 |
1,361 |
福生市 |
児童保育料(月額) |
5,000 |
小学校(公立)児童数 |
2,386 |
小学校(私立)児童数 |
|
中学校(公立)生徒数 |
1,190 |
中学校(私立)生徒数 |
|
高校(公立)生徒数 |
1,497 |
高校(私立)生徒数 |
|
狛江市 |
児童保育料(月額) |
4,000 |
小学校(公立)児童数 |
3,246 |
小学校(私立)児童数 |
|
中学校(公立)生徒数 |
1,349 |
中学校(私立)生徒数 |
|
高校(公立)生徒数 |
1,044 |
高校(私立)生徒数 |
|
東大和市 |
児童保育料(月額) |
4,500 |
小学校(公立)児童数 |
4,486 |
小学校(私立)児童数 |
|
中学校(公立)生徒数 |
2,084 |
中学校(私立)生徒数 |
|
高校(公立)生徒数 |
1,750 |
高校(私立)生徒数 |
|
清瀬市 |
児童保育料(月額) |
5,000 |
小学校(公立)児童数 |
3,771 |
小学校(私立)児童数 |
229 |
中学校(公立)生徒数 |
1,853 |
中学校(私立)生徒数 |
91 |
高校(公立)生徒数 |
864 |
高校(私立)生徒数 |
130 |
東久留米市 |
児童保育料(月額) |
6,600 |
小学校(公立)児童数 |
5,533 |
小学校(私立)児童数 |
156 |
中学校(公立)生徒数 |
2,738 |
中学校(私立)生徒数 |
185 |
高校(公立)生徒数 |
1,640 |
高校(私立)生徒数 |
228 |
武蔵村山市 |
児童保育料(月額) |
6,500 |
小学校(公立)児童数 |
4,558 |
小学校(私立)児童数 |
|
中学校(公立)生徒数 |
2,194 |
中学校(私立)生徒数 |
|
高校(公立)生徒数 |
1,545 |
高校(私立)生徒数 |
1,234 |
多摩市 |
児童保育料(月額) |
6,000 |
小学校(公立)児童数 |
7,055 |
小学校(私立)児童数 |
240 |
中学校(公立)生徒数 |
3,038 |
中学校(私立)生徒数 |
813 |
高校(公立)生徒数 |
938 |
高校(私立)生徒数 |
822 |
稲城市 |
児童保育料(月額) |
5000(※1) |
小学校(公立)児童数 |
5,444 |
小学校(私立)児童数 |
|
中学校(公立)生徒数 |
2,268 |
中学校(私立)生徒数 |
57 |
高校(公立)生徒数 |
712 |
高校(私立)生徒数 |
330 |
羽村市 |
児童保育料(月額) |
5,500 |
小学校(公立)児童数 |
2,939 |
小学校(私立)児童数 |
|
中学校(公立)生徒数 |
1,509 |
中学校(私立)生徒数 |
|
高校(公立)生徒数 |
894 |
高校(私立)生徒数 |
|
あきる野市 |
児童保育料(月額) |
4,200 |
小学校(公立)児童数 |
4,479 |
小学校(私立)児童数 |
99 |
中学校(公立)生徒数 |
2,206 |
中学校(私立)生徒数 |
239 |
高校(公立)生徒数 |
1,226 |
高校(私立)生徒数 |
1,392 |
西東京市 |
児童保育料(月額) |
7,000 |
小学校(公立)児童数 |
9,365 |
小学校(私立)児童数 |
|
中学校(公立)生徒数 |
4,010 |
中学校(私立)生徒数 |
223 |
高校(公立)生徒数 |
2,332 |
高校(私立)生徒数 |
856 |
※1…おやつ代別途
※2…おやつ代として
※3…おやつなし
※4…おやつなし(保護者持ち込み可)
※5…2017年4月改定予定
※6…世帯年収で異なる。世帯の市・都民税課税標準額500万円以上のケース
※7…最高額。世帯年収で異なる
※8…最高額。世帯年収で異なる。おやつ代別途(2000円程度)
※編集部調べ(2017年1月現在)、参考資料/各自治体のHP。小学1年生(第1子)が利用したケース。おやつ代は含む、2016年度 学校基本調査
東京の住環境2~比較一覧~※島嶼部は除外
帰国後に住む東京での土地探し。公立や私立の学校の児童・生徒数、学童保育料といった学校に直接関係する項目以外にも、気になることがまだまだあるはず。
その土地の人口や児童館数、図書館数、公園の広さに犯罪の数…、そうそう、土地そのものの値段も気になりますよね。そこで、広範囲に項目をピックアップしてみました。
千代田区
特殊出生率(%) |
1.30 |
人口増減率(%) |
23.83 |
児童館数 |
4 |
図書館数 |
5 |
公園一人当たり面積(m2) |
28.90 |
刑法犯発生件数 |
3,345 |
地下平均(円/坪単価) |
513万5088 |
中央区
特殊出生率(%) |
1.43 |
人口増減率(%) |
14.93 |
児童館数 |
8 |
図書館数 |
3 |
公園一人当たり面積(m2) |
4.27 |
刑法犯発生件数 |
2,570 |
地下平均(円/坪単価) |
591万2418 |
港区
特殊出生率(%) |
1.44 |
人口増減率(%) |
18.65 |
児童館数 |
11 |
図書館数 |
6 |
公園一人当たり面積(m2) |
5.72 |
刑法犯発生件数 |
4,428 |
地下平均(円/坪単価) |
306万5478 |
新宿区
特殊出生率(%) |
1.02 |
人口増減率(%) |
2.16 |
児童館数 |
20 |
図書館数 |
10 |
公園一人当たり面積(m2) |
3.41 |
刑法犯発生件数 |
6,973 |
地下平均(円/坪単価) |
272万3362 |
文京区
特殊出生率(%) |
1.17 |
人口増減率(%) |
6.38 |
児童館数 |
16 |
図書館数 |
11 |
公園一人当たり面積(m2) |
2.50 |
刑法犯発生件数 |
1,573 |
地下平均(円/坪単価) |
99万5246 |
台東区
特殊出生率(%) |
1.23 |
人口増減率(%) |
12.84 |
児童館数 |
7 |
図書館数 |
3 |
公園一人当たり面積(m2) |
3.87 |
刑法犯発生件数 |
3,902 |
地下平均(円/坪単価) |
108万3102 |
墨田区
特殊出生率(%) |
1.30 |
人口増減率(%) |
3.56 |
児童館数 |
11 |
図書館数 |
4 |
公園一人当たり面積(m2) |
3.02 |
刑法犯発生件数 |
3,159 |
地下平均(円/坪単価) |
50万488 |
江東区
特殊出生率(%) |
1.42 |
人口増減率(%) |
8.10 |
児童館数 |
18 |
図書館数 |
11 |
公園一人当たり面積(m2) |
8.58 |
刑法犯発生件数 |
4,792 |
地下平均(円/坪単価) |
49万2150 |
品川区
特殊出生率(%) |
1.23 |
人口増減率(%) |
5.85 |
児童館数 |
25 |
図書館数 |
10 |
公園一人当たり面積(m2) |
3.49 |
刑法犯発生件数 |
2,868 |
地下平均(円/坪単価) |
92万4524 |
目黒区
特殊出生率(%) |
1.04 |
人口増減率(%) |
3.64 |
児童館数 |
14 |
図書館数 |
8 |
公園一人当たり面積(m2) |
1.75 |
刑法犯発生件数 |
2,133 |
地下平均(円/坪単価) |
100万887 |
大田区
特殊出生率(%) |
1.21 |
人口増減率(%) |
3.49 |
児童館数 |
49 |
図書館数 |
16 |
公園一人当たり面積(m2) |
3.86 |
刑法犯発生件数 |
6,254 |
地下平均(円/坪単価) |
54万5000 |
世田谷区
特殊出生率(%) |
1.12 |
人口増減率(%) |
2.65 |
児童館数 |
25 |
図書館数 |
16 |
公園一人当たり面積(m2) |
3.16 |
刑法犯発生件数 |
7,107 |
地下平均(円/坪単価) |
60万4110 |
渋谷区
特殊出生率(%) |
1.08 |
人口増減率(%) |
9.94 |
児童館数 |
1 |
図書館数 |
10 |
公園一人当たり面積(m2) |
7.23 |
刑法犯発生件数 |
5,442 |
地下平均(円/坪単価) |
290万7729 |
中野区
特殊出生率(%) |
1.03 |
人口増減率(%) |
4.43 |
児童館数 |
20 |
図書館数 |
8 |
公園一人当たり面積(m2) |
1.36 |
刑法犯発生件数 |
2,942 |
地下平均(円/坪単価) |
70万28 |
杉並区
特殊出生率(%) |
1.04 |
人口増減率(%) |
2.78 |
児童館数 |
42 |
図書館数 |
13 |
公園一人当たり面積(m2) |
2.01 |
刑法犯発生件数 |
4,079 |
地下平均(円/坪単価) |
54万7741 |
豊島区
特殊出生率(%) |
1.00 |
人口増減率(%) |
2.24 |
児童館数 |
4 |
図書館数 |
7 |
公園一人当たり面積(m2) |
0.72 |
刑法犯発生件数 |
4,845 |
地下平均(円/坪単価) |
119万285 |
北区
特殊出生率(%) |
1.22 |
人口増減率(%) |
1.65 |
児童館数 |
25 |
図書館数 |
14 |
公園一人当たり面積(m2) |
3.10 |
刑法犯発生件数 |
3,511 |
地下平均(円/坪単価) |
54万1960 |
荒川区
特殊出生率(%) |
1.33 |
人口増減率(%) |
4.04 |
児童館数 |
13 |
図書館数 |
5 |
公園一人当たり面積(m2) |
2.03 |
刑法犯発生件数 |
1,999 |
地下平均(円/坪単価) |
50万7380 |
板橋区
特殊出生率(%) |
1.19 |
人口増減率(%) |
4.87 |
児童館数 |
38 |
図書館数 |
12 |
公園一人当たり面積(m2) |
3.45 |
刑法犯発生件数 |
5,501 |
地下平均(円/坪単価) |
43万3693 |
練馬区
特殊出生率(%) |
1.24 |
人口増減率(%) |
0.84 |
児童館数 |
25 |
図書館数 |
12 |
公園一人当たり面積(m2) |
2.89 |
刑法犯発生件数 |
5,348 |
地下平均(円/坪単価) |
39万8232 |
足立区
特殊出生率(%) |
1.41 |
人口増減率(%) |
△1.81 |
児童館数 |
50 |
図書館数 |
15 |
公園一人当たり面積(m2) |
4.81 |
刑法犯発生件数 |
6,519 |
地下平均(円/坪単価) |
32万9585 |
葛飾区
特殊出生率(%) |
1.38 |
人口増減率(%) |
0.16 |
児童館数 |
28 |
図書館数 |
12 |
公園一人当たり面積(m2) |
4.46 |
刑法犯発生件数 |
4,130 |
地下平均(円/坪単価) |
33万1347 |
江戸川区
特殊出生率(%) |
1.42 |
人口増減率(%) |
0.20 |
児童館数 |
6 |
図書館数 |
12 |
公園一人当たり面積(m2) |
11.27 |
刑法犯発生件数 |
6,867 |
地下平均(円/坪単価) |
35万4930 |
八王子市
特殊出生率(%) |
1.26 |
人口増減率(%) |
△0.61 |
児童館数 |
12 |
図書館数 |
5 |
公園一人当たり面積(m2) |
11.97 |
刑法犯発生件数 |
4,202 |
地下平均(円/坪単価) |
15万5562 |
立川市
特殊出生率(%) |
1.38 |
人口増減率(%) |
△2.38 |
児童館数 |
8 |
図書館数 |
9 |
公園一人当たり面積(m2) |
9.96 |
刑法犯発生件数 |
2,186 |
地下平均(円/坪単価) |
47万5783 |
武蔵野市
特殊出生率(%) |
1.20 |
人口増減率(%) |
4.29 |
児童館数 |
1 |
図書館数 |
3 |
公園一人当たり面積(m2) |
4.60 |
刑法犯発生件数 |
1,964 |
地下平均(円/坪単価) |
89万5956 |
三鷹市
特殊出生率(%) |
1.23 |
人口増減率(%) |
0.56 |
児童館数 |
2 |
図書館数 |
6 |
公園一人当たり面積(m2) |
3.57 |
刑法犯発生件数 |
1,235 |
地下平均(円/坪単価) |
48万9237 |
青梅市
特殊出生率(%) |
1.18 |
人口増減率(%) |
△1.55 |
児童館数 |
|
図書館数 |
12 |
公園一人当たり面積(m2) |
6.37 |
刑法犯発生件数 |
875 |
地下平均(円/坪単価) |
10万7400 |
府中市
特殊出生率(%) |
1.44 |
人口増減率(%) |
1.81 |
児童館数 |
11 |
図書館数 |
13 |
公園一人当たり面積(m2) |
7.07 |
刑法犯発生件数 |
1,668 |
地下平均(円/坪単価) |
32万2317 |
昭島市
特殊出生率(%) |
1.39 |
人口増減率(%) |
△0.70 |
児童館数 |
1 |
図書館数 |
5 |
公園一人当たり面積(m2) |
10.09 |
刑法犯発生件数 |
941 |
地下平均(円/坪単価) |
19万4405 |
調布市
特殊出生率(%) |
1.23 |
人口増減率(%) |
2.71 |
児童館数 |
11 |
図書館数 |
11 |
公園一人当たり面積(m2) |
5.73 |
刑法犯発生件数 |
1.796 |
地下平均(円/坪単価) |
37万2794 |
町田市
特殊出生率(%) |
1.23 |
人口増減率(%) |
1.29 |
児童館数 |
6 |
図書館数 |
7 |
公園一人当たり面積(m2) |
10.01 |
刑法犯発生件数 |
3,403 |
地下平均(円/坪単価) |
23万1696 |
小金井市
特殊出生率(%) |
1.36 |
人口増減率(%) |
2.30 |
児童館数 |
4 |
図書館数 |
4 |
公園一人当たり面積(m2) |
6.81 |
刑法犯発生件数 |
1,070 |
地下平均(円/坪単価) |
38万2971 |
小平市
特殊出生率(%) |
1.46 |
人口増減率(%) |
1.72 |
児童館数 |
3 |
図書館数 |
8 |
公園一人当たり面積(m2) |
2.74 |
刑法犯発生件数 |
16,44 |
地下平均(円/坪単価) |
23万8704 |
日野市
特殊出生率(%) |
1.45 |
人口増減率(%) |
3.51 |
児童館数 |
10 |
図書館数 |
7 |
公園一人当たり面積(m2) |
7.63 |
刑法犯発生件数 |
1,131 |
地下平均(円/坪単価) |
20万8343 |
東村山市
特殊出生率(%) |
1.34 |
人口増減率(%) |
△2.23 |
児童館数 |
5 |
図書館数 |
5 |
公園一人当たり面積(m2) |
5.67 |
刑法犯発生件数 |
1,114 |
地下平均(円/坪単価) |
20万8000 |
国分寺市
特殊出生率(%) |
1.34 |
人口増減率(%) |
1.70 |
児童館数 |
6 |
図書館数 |
6 |
公園一人当たり面積(m2) |
2.46 |
刑法犯発生件数 |
1,102 |
地下平均(円/坪単価) |
37万6117 |
国立市
特殊出生率(%) |
1.25 |
人口増減率(%) |
△2.96 |
児童館数 |
3 |
図書館数 |
2 |
公園一人当たり面積(m2) |
2.72 |
刑法犯発生件数 |
748 |
地下平均(円/坪単価) |
35万3000 |
福生市
特殊出生率(%) |
1.41 |
人口増減率(%) |
△2.28 |
児童館数 |
3 |
図書館数 |
4 |
公園一人当たり面積(m2) |
7.30 |
刑法犯発生件数 |
490 |
地下平均(円/坪単価) |
19万3041 |
狛江市
特殊出生率(%) |
1.25 |
人口増減率(%) |
1.68 |
児童館数 |
2 |
図書館数 |
1 |
公園一人当たり面積(m2) |
1.60 |
刑法犯発生件数 |
485 |
地下平均(円/坪単価) |
31万8350 |
東大和市
特殊出生率(%) |
1.67 |
人口増減率(%) |
2.53 |
児童館数 |
6 |
図書館数 |
3 |
公園一人当たり面積(m2) |
8.53 |
刑法犯発生件数 |
844 |
地下平均(円/坪単価) |
16万7837 |
清瀬市
特殊出生率(%) |
1.32 |
人口増減率(%) |
1.06 |
児童館数 |
3 |
図書館数 |
6 |
公園一人当たり面積(m2) |
3.15 |
刑法犯発生件数 |
592 |
地下平均(円/坪単価) |
20万9033 |
東久留米市
特殊出生率(%) |
1.34 |
人口増減率(%) |
0.10 |
児童館数 |
5 |
図書館数 |
4 |
公園一人当たり面積(m2) |
2.74 |
刑法犯発生件数 |
928 |
地下平均(円/坪単価) |
21万6358 |
武蔵村山市
特殊出生率(%) |
1.42 |
人口増減率(%) |
1.73 |
児童館数 |
2 |
図書館数 |
2 |
公園一人当たり面積(m2) |
17.59 |
刑法犯発生件数 |
592 |
地下平均(円/坪単価) |
12万1833 |
多摩市
特殊出生率(%) |
1.20 |
人口増減率(%) |
△0.69 |
児童館数 |
10 |
図書館数 |
8 |
公園一人当たり面積(m2) |
16.21 |
刑法犯発生件数 |
1,019 |
地下平均(円/坪単価) |
21万9087 |
稲城市
特殊出生率(%) |
1.44 |
人口増減率(%) |
3.31 |
児童館数 |
5 |
図書館数 |
6 |
公園一人当たり面積(m2) |
11.22 |
刑法犯発生件数 |
544 |
地下平均(円/坪単価) |
21万1911 |
羽村市
特殊出生率(%) |
1.29 |
人口増減率(%) |
△2.08 |
児童館数 |
3 |
図書館数 |
1 |
公園一人当たり面積(m2) |
6.44 |
刑法犯発生件数 |
550 |
地下平均(円/坪単価) |
14万5142 |
あきる野市
特殊出生率(%) |
1.41 |
人口増減率(%) |
0.14 |
児童館数 |
8 |
図書館数 |
4 |
公園一人当たり面積(m2) |
5.47 |
刑法犯発生件数 |
422 |
地下平均(円/坪単価) |
9万9275 |
西東京市
特殊出生率(%) |
1.29 |
人口増減率(%) |
1.69 |
児童館数 |
12 |
図書館数 |
7 |
公園一人当たり面積(m2) |
1.82 |
刑法犯発生件数 |
1.765 |
地下平均(円/坪単価) |
29万2175 |
【関連記事】