Press "Enter" to skip to content

毒親にならぬよう、「親子関係調査」をチェック!(前編)

毒親とは?―― 子どもに害悪を及ぼす親

自分は「毒親」かもしれない、と心配になることはあるだろうか? はたまた、自分の親を「毒親」だったと思うことはあるだろうか? 毒親とは、子どもに過干渉、過度な管理、支配、価値観の押し付けなどをする保護者のことで、アメリカの医療関係コンサルタントであるスーザン・フォワードが「子どもの人生を支配し、子どもに害悪を及ぼす親」を指す言葉として定義した。

親子関係における心理的な和解を通じ、人生の好転を促すコンサルタント・三凛(さんりん)さとし氏が代表を務める合同会社serendipityは、このほど「親子関係」について調査を実施した(※)。

■※調査概要

調査期間 2021年11月26日~27日
調査手法 インターネット調査(無作為)
調査地域 全国
調査対象 20歳以上60歳未満の男女
サンプル数 1210人(内訳:男性 102人、女性 1108人)

(合同会社serendipity 調べ)

調査は「自分が毒親だと思うかどうか」を問うものではなく、「自分の親が毒親だったと感じることがあるか」などを問うものではあるが、子ども視点で自分と親との関係を振り返ったのち、視点を変えて調査結果を見て、子どもに対して毒親にならないよう気を付けていくことにしよう。

6割以上「自分の親が毒親だったと感じることがある」

親が「毒親」だったと感じることはあるかを尋ねると、男女ともに「たまにある」(男性:36.3%、女性:32.8%)が最も多く、「よくある」(男性:25.5%、女性:33.1%)となり、6割以上の人が自分の親が「毒親」だったと感じていること、その傾向は男性よりも女性の方が若干多いことがわかった。

「親と円滑なコミュニケーションが取れている」のは半数以下

親と円滑なコミュニケーションが取れているか尋ねたところ、「はい」(男性:48%、女性:43.9%)、「いいえ」(男性:14.7%、女性:22.1%)、「どちらとも言えない」(男性:37.3%、女性:34%)となった。

人生の悩みTOP3に「親の扱い方や関係」がランクイン

「人生うまくいかない」と感じる悩みがあるか尋ねたところ、最も多かった回答は男女ともに「お金が貯まらない」(男性:71.6%、女性:67.5%)、ついで「将来への漠然とした不安がある」(男性:55.9%、女性:52.3%)、「親の扱い方や関係に一抹の不安がある」(男性:38.2%、女性:40.5%)となった。選択肢を提示したとはいえ、人生の悩みTOP3に「親の扱い方や関係」が入ってくるとは、やはり親子関係というのはなかなかに重要なもののようだ。

明日は三凛さとし氏による「親子関係で悩むことがなくなる3つの気づき」の解説を見ていくことにしよう。

(取材・文/大友康子)