Press "Enter" to skip to content

聖学院中学校・高等学校|北米アジア向け・欧州アジア向け オンライン学校説明会に参加決定!

探究と信頼で育むグローバル時代の男子教育

聖学院中学校高等学校(東京都北区)は、キリスト教精神に基づいた男子教育を行う私立中高一貫校です。100年以上の歴史を持ちながら、常に時代に応じた教育改革を行い、「 Only One for Others」という教育理念のもと、生徒一人ひとりの個性と可能性を大切にしています。探究型学習、グローバル教育、STEAM教育を融合させた先進的な学びは、帰国生の経験を存分に活かす環境です。

オンライン学校説明会詳細

日程

■北米向け■
6月10日(火)  第3部 23:00~(※北米 東部時間)
【日本時間6月11日(水) 第3部 12:00~】

■欧州向け■
6月10日(火) 第2部 11:30~(※中央ヨーロッパ時間)
【日本時間6月10日(火) 第2部18:30~】

説明内容
  • 本校について
  • カリキュラムについて
  • 帰国生入試(新中1年生・新高1年生対象)について
  • 編入学試験

オンライン学校説明会の申し込みはコチラ

基本情報

聖学院中学校高等学校 【男子校】

設立:1906年

住所:東京都北区中里3-12-1

電話:+81-3-3917-1121

最寄り駅:JR山手線等「駒込」駅

生徒数:中学 543名/高校 471名

帰国生数:中学 30名/高校 30名

1クラスの人数(約):中学 33名/高校 31名

編入期限:高2・2学期

公式サイト:コチラから

お問い合わせ:info@seigakuin.ed.jp

教育・学習環境

認定:-

登校時間:8:15

土曜授業:あり(中1~高3)

英語取り出し授業:あり

オールイングリッシュ授業:あり(中学の英語、高校の英語)

学校の魅力

探究型教育とSTEAMで深く考える力を育成

聖学院では、すべての学びの基盤に「探究型教育」があります。中学では自由研究、高校では課題研究を中心に、生徒自らが問いを立て、調査・発表・振り返りを重ねながら学びを深めていきます。また、ICTやプログラミングなどのSTEAM教育も積極的に取り入れ、思考力・創造力・表現力・プレゼンテーション力を育てる多角的な学習環境が整っています。

英語教育とグローバルクラスで広がる世界

英語教育にも力を入れており、中高を通してネイティブ教員による授業や、英語で行うプレゼンテーション活動、ディベートなどが展開されています。高等学校には「グローバル・イノベーションクラス(GIC)」を設置。英語による探究学習やSDGsをテーマとしたプロジェクトを通して、世界の課題に向き合いながら自ら行動する力を養います。

また、タイ・ネパールなどへの海外研修や、提携校との留学制度や交流、海外大学進学サポートも用意されており、帰国生がもつ国際的な視野や語学力をさらに伸ばすことができます。

帰国生へのポイント

  • 探究型・STEAM型学習で海外の教育スタイルに近い学び
  • グローバルクラスで英語力・発信力をさらに伸ばせる
  • 海外大学進学や国際交流プログラムが充実
  • 一人ひとりに寄り添う温かな男子校教育で安心して適応できる