Press "Enter" to skip to content

駒込中学校・高等学校| 北米アジア向けオンライン学校説明会に参加決定!

国際社会で活躍する人材を育てる、伝統と革新の進学校

駒込中学校・高等学校(東京都文京区)は、仏教の精神に基づく「一隅を照らす」教育理念のもと、創立以来90年以上にわたり、生徒一人ひとりの個性と可能性を大切にする教育を行ってきた中高一貫の共学校です。グローバル教育×STEAM教育×ICT教育を通して、変化の激しい時代に対応できる柔軟な学力と人間力を育てています

オンライン学校説明会詳細

日程 6月8日(日) 第1部 20:00~
【【日本時間6月9日(月) 第1部 9:00~】
説明内容
  • 本校について
  • カリキュラムについて
  • 帰国生入試(新中学1年生・新高校1年生対象)
  • 入試問題の傾向と対策
  • ニューヨーク現地入試について

オンライン学校説明会の申し込みはコチラ

基本情報

駒込中学校・高等学校 【共学校】

設立:1926年

住所:東京都文京区千駄木5-6-25

電話:+81-3- 3828-4141

最寄り駅:東京メトロ南北線「本駒込」駅

生徒数:中校  413名 / 高校 1204名

帰国生数:中学 3名 / 高校 9名

1クラスの人数(約):中学 34名 / 高校 39名

編入期限:-

公式サイト:コチラから

お問い合わせ:kikaku@komagome.ed.jp(企画広報室)

教育・学習環境

登校時間:8:20

土曜授業:あり

英語取り出し授業:あり

オールイングリッシュ授業:あり(中高の英語コミュニケーション・イマージョン)

学校の魅力

国際理解を重視する「国際教養コース」

高校には、社会科学的な視野で国際的な問題の課題解決を探る「国際教養コース」が設置されています。このコースに在籍する生徒の半数以上は海外に在住した経験があったり、保護者が海外にルーツがあったりしますので、他コースと異なり、プレゼンテーションやディスカッションは国際性豊かな意見が飛び交います。帰国生は、海外で培った語学力や多文化理解を活かしやすい環境で学びを深めることができ、海外大学や国際系学部への進学も視野に入れたカリキュラムが整っています。

グローバル教育 × STEAM × ICT

「世界を体験し、視野を広げる」ことを目的としたグローバル教育にも力を入れており、「フィリピン・セブ島での語学研修」「ハワイスタディツアー」「マルタ島語学研修」の他、「オーストラリア・ニュージーランド中長期留学」等多彩なプログラムに参加できます。高校の修学旅行は4泊6日の「シンガポール・マレーシア」。また、天台宗「一隅を照らす運動」の一環として「タイ・スタディツアー」に参加することもできます。そこではタイの文化やアジアの貧困地域の現状に触れ、机上の学習では得られない貴重な経験を得ることもできます。

授業では、海外の高校との国際交流、オンラインでの国際協働学習など、リアルとデジタルの両方で世界とつながる機会が豊富です。

また、STEAM教育では、プログラミングやロボット制作を始めとした探究活動が行われます。「中高生探究コンテスト」「つくばサイエンスエッジ」や「WRO」「宇宙エレベーターロボット競技会」に代表されるロボットコンテスト他の大会への参加を通して、論理的思考力や実践的な課題解決能力を養います。

帰国生へのポイント

  • 英語力と国際感覚を活かせる「国際教養コース」
  • セブ島語学研修や国際協働授業などグローバル体験が充実
  • 探究・STEAM・ICTを融合した最先端の教育環境
  • 国内大学だけでなく、海外大学(大学院)進学サポート専門スタッフ(アドバイザー・カウンセラー)が支援します