Press "Enter" to skip to content

鎌倉学園中学校・高等学校|帰北米アジア向けオンライン学校説明会に参加決定!

探究心と人間力を育む、歴史ある伝統の男子校

鎌倉学園中学校・高等学校(神奈川県鎌倉市)は、1921年に創立された中高一貫の男子校です。歴史ある校舎を有する落ち着いた学びの環境の中で、「質実剛健」「自主自律」を建学の精神とし、生徒一人ひとりの個性と可能性を大切に育む教育を行っています。近年では探究型学習やグローバル教育にも力を入れ、海外で学んできた帰国生にも親和性の高い学びの場が広がっています。

オンライン学校説明会詳細

日程 6月2日(月) 第2部 21:30~(※北米 東部時間)
【日本時間6月3日(火) 第2部 10:30~】
説明内容
  • 本校について
  • カリキュラムについて
  • 帰国生入試(新中1年生・新高1年生対象)について
  • 編入学試験

オンライン学校説明会の申し込みはコチラ

基本情報

鎌倉学園中学校・高等学校 【男子校】

設立:1921年

住所:神奈川県鎌倉市山ノ内110

電話:+81- 467-22-0994

最寄り駅:JR横須賀線「北鎌倉」駅

生徒数:中学 543名 / 高校 891名

帰国生数:中学 16名 / 高校 23名

1クラスの人数(約):中学 43名 / 高校 43名

編入期限:高校2年・2学期

公式サイト:コチラから

お問い合わせ:学校ホームページ内のお問い合わせより、
       または、k-kikoku@kamagaku.ac.jp

教育・学習環境

認定:-

登校時間:8:25

土曜授業:あり

英語取り出し授業: -

オールイングリッシュ授業:あり(中1~3の英会話、高2の文系実用英語研究)

学校の魅力

探究心を育てる学びと「ヨーロッパ探究」

鎌倉学園では、生徒の興味関心を起点にした探究型学習を中学から実践しており、社会課題や学際的テーマに主体的に向き合う力を育てています。「総合探究」の授業では、調査・考察・発表までを一貫して行い、思考力・判断力・表現力をバランスよく養成。特に高校で実施される「ヨーロッパ探究」は、歴史・文化・経済など多角的な視点からヨーロッパを深く掘り下げるユニークなプログラムで、知的好奇心とプレゼンテーション力をさらに高める機会となっています。また、ICTを活用した授業も導入されており、デジタルリテラシーを含めた現代的な学びの環境が整っています。。

英語教育と国際理解の推進

英語教育では、4技能をバランスよく育てるカリキュラムを展開し、特に高等学校では英語での発信力を重視した授業が行われています。ネイティブ教員による授業や、英語スピーチ・ディスカッションの機会も多く、実践的な言語運用能力を育むことができます。

また、イギリスをはじめとした海外研修や国際交流プログラムも実施されており、異文化理解を深める貴重な経験の場となっています。帰国生にとっても、自身の英語力や国際経験を活かせる環境が整っています。

帰国生へのポイント

  • 探究学習で自主性と探究心を伸ばせる
  • 実践的な英語教育とネイティブ教員の指導
  • 国際交流や海外研修で視野を拡大
  • 個別サポートが充実した落ち着いた学習環境